« 静岡県磐田市で着工前の地鎮祭 | トップページ | ジェイビーホーム、サンクスキャンペーン第二弾を実施します!! »

主婦必見!小屋裏の利用。小屋裏収納庫。

営業部の鷲尾です。

住宅の間取りを考える上で

当然、光や風の流れ、人の動く動線も検討しながら

間取りを考えていきますが、

収納も大事なポイントです。

限られた敷地、限られた予算の中で

効率的に収納も確保していかないといけません。

しかし、居住スペースを充実させていくと収納スペースが・・・

他社住宅メーカーのように1階と2階の間に収納庫を設けるのも

1つの手段。

でも、毎日寝室や子供部屋に行くときに余分な階段を上がっていかないと・・・

怠け者の私は、余分に階段を上がりたくないので

小屋裏に収納庫を付けました。

当然、お客様にも勧めています。

Photo_3

この小屋裏は、私の家の小屋裏です。

少し荷物が乱雑においてありますが、かなりの収納量が確保できています。

Photo_4

Photo_5

階段で上がっていく小屋裏収納庫は

女性の方でもらくらくと荷物の出し入れが簡単に安全に出来ます。

Photo_9

今回写真に写っているのは私ですが・・・

家では、いつも私が荷物の出し入れをやらされています

それから、小屋裏の活用としては書斎も作ることが出来ます。

Photo_10

今後、扉を付け冷暖房対策をして書斎として

今、改造計画をたてています。

もちろんLANもTVも新築の当時につけているから完璧。

安いソファーベットと小さい冷蔵庫を買い

夫婦喧嘩をしたら、ここへ逃げ込もうかと思っております。 

住宅建築をお考えの方は、

小屋裏収納庫も検討してみたらどうですか。

絶対にいいですよ

|

« 静岡県磐田市で着工前の地鎮祭 | トップページ | ジェイビーホーム、サンクスキャンペーン第二弾を実施します!! »

営業担当 鷲尾 浩一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 主婦必見!小屋裏の利用。小屋裏収納庫。:

« 静岡県磐田市で着工前の地鎮祭 | トップページ | ジェイビーホーム、サンクスキャンペーン第二弾を実施します!! »